歯磨きは、
歯の健康を維持していくうえで、
いかに大事か話題になっていますね。
虫歯や歯周病はもちろんですが、
歯周病菌による健康被害も
多いといわれています。
1日2回は必ずする歯磨き…
いえ、食後必ずする人もいますが、
かかせないものなら、
効果的な方法で、且つ適切な時間ですませたいですね。
あなたは、食後すぐに歯磨き派ですか?
それとも少し時間をおいて、
歯磨きをするタイプですか?
つい最近、話題になった説ですが、
「食後すぐに歯磨きをしてはいけない、30分後が理想的」
という説でした。
「食後すぐ、1分でも早く歯磨きをした方がいい!」
という説もあり、
これは「ご飯を食べたらすぐに歯磨きしなさい」
と言われて育った世代には、染み付いていますね~
食後は歯のエナメル質が柔らかくなるので歯磨きをすると削れるという説
食後30分説は、
以前、アメリカの歯科団体が
発表したものがもとになっています。
食べ物を食べると口の中が酸性になって、
歯の表面を覆っているエナメル質が、
一時的に柔らかくなってしまい、
歯のCa(カルシウム)や、P(リン)が溶けだします。
この症状を脱灰といいます。
30分ほど経つと、唾液の中和によって
再び硬くなります。
溶け出たCaやPが逆に取り込まれるもので、
再石灰化といいます。
食べ物を食べると、
エナメル質が一時的に柔らかくなって、
その後また硬くなり始めるまでには、
30分くらいかかります。
この30分の間に歯磨きをすると、
エナメル質を傷つける。
だから避けるべき、
というのが、食後30分説のもとになっています。
「エナメル質が薄くなると、歯が黄色くなる」
という考え方もあります!
これは、歯の外側からみると
- エナメル質
- 象牙質
- 神経
となっている、歯の構造からきています。
もともと象牙質は黄色味をおびているので、
エナメル質が溶けると、
中の象牙質がきわだつとの考えになります!
ただエナメル質は、
人間の身体で一番硬い部分。
ダイアモンドには及びませんが、
そうたやすくは削れません。
食後の口内は細菌で歯が溶けやすいので早めの歯磨きが良いという説
食後30分説に対して、
食後すぐに歯を磨いた方が良い、
との説がありますが、日本小児歯科学会からの意見です。
食後30分説は、
「虫歯とは別の病気に対する研究結果であり、
日本人の歯質には当てはまらない」
と発表しました。
日本小児歯科学会が、
「食後すぐの歯磨きが良い」としているのは、
虫歯や歯周病の存在があります。
もともと歯に関係する最大のテーマですし、
食べた後の虫歯菌や、歯周病菌の影響が問題だ
ということですね。
確かに歯垢や虫歯菌による細菌の繁殖によって、
糖質が分解されて酸となり、
歯が溶けだす脱灰がおこります。
食後30分説の脱灰と同じことが、
食後早めに説にもおこります。
気分もありますね。
歯磨きをするまでに、
口内で細菌が増えていると想像しただけで、
ゾ~ッとしてきませんか!?
大切なのは細菌を増やさない歯磨き習慣です!
食後30分説と食後早めに説、
どちらも一理ありますね~
食後30分説と食後早めに説…
どちらにも共通していることは、
歯磨きの習慣を身につけること。
日に何度かの歯磨きの中で、
就寝前にする歯磨きがとても大事、
ということです。
口内の細菌は、就寝中が危険です。
寝ている時に、凄まじく繁殖して活動するので、
念入りに歯磨きをして寝るのが、
虫歯や歯周病予防には必須です。
特に、まだ自分では上手に磨けない子供や、
歯周病の心配がある人は、
歯の再石灰化を心配するよりも、
少しでも早く清潔にしてください。
歯は一生の問題です。
たとえ虫歯や歯周病になっても、
- インプラント
- 入れ歯
- ブリッジ
など、治療はできます。
治療方法も日々進化しています。
でも、歯の治療はとにかく、
「痛い!」
「治療代がめちゃ高い!」
です。
私としては、
食後早めにすることをお勧めします!
コメント