思わぬ人からのお中元!お返しはいつまでに贈るのがマナー?

7月のイベント

7月になると、お中元の季節ですね。

 

日頃お世話になっている方へ

お中元を贈っている人も多いと思います。

 

 

でもお中元を頂いたら、

お礼やお返しはどうしたらいいのでしょう・・・?

 

 

手紙や電話、メールで済ませていいのでしょうか?

それとも、きちんとお礼の品物を贈るべきなのでしょうか??

 

ちょっと悩んでしまいますよね^^;

 

 

今回は、お中元のお返しについてお話ししましょう!

 

 

 

お中元のお返しは必要?

 

 

「思わぬ人からお中元が届いてしまった!」

 

 

こんな時、どうしたらいいのでしょう。

 

また、お返しをしたい時って、

いつまでに贈ったら良いんでしょう?

 

 

 

お中元は、

日頃お世話になっているお礼として贈るもの。

 

なので、基本的にお返しは必要ありません

 

 

ただ、届いたらそのままにはしないで、

届いたら2~3日以内には必ず、

感謝の気持ちを伝える手紙を書きましょう。

 

手紙を書くことで、気持ちが伝わるだけでなく、

無事に届いたことが相手にわかりますね。

 

 

封書で出すのが丁寧な方法なので、

目上の方には封書で出すことをおすすめします。

 

もし、はがきで出す場合は、

「はがきにて失礼します。」

の一文を添えた方が良いでしょう。

 

 

 

また、自分からも品物を贈って

日頃の感謝の気持ちを伝えたいときは、

 

同僚や友人など対等な立場であれば、

同額くらいのお中元を贈るようにしましょう。

 

 

ただ、対等でない関係であれば、

同額ぐらいのお中元を贈ってしまうと・・・

 

「次からはしないでください。」

なんて意味になってしまいます!

 

要注意ですね。

 

 

お礼は、お中元の時期に間に合うのであれば、

お中元として。

 

もし間に合わなければ、残暑見舞いとして贈りましょう。

 

 

お中元の時期とは、

7月初旬〜15日頃まで。

 

地域によっては

8月15日までの地域もあります。

 

一般的には、7月初旬〜15日頃に出しておけば

間違いはありません。

 

 

残暑見舞いを贈る時期は、

立秋(8月7日頃)〜8月いっぱいです。

 

 

お中元はいつまでにお返しをすれば良い?

 


 

急に届いたお中元に対しても、

すぐに感謝の気持ちを手紙に書きましょう。

 

 

このお礼状には、

  • 挨拶の言葉
  • お中元を頂いたお礼と感謝の言葉
  • 相手の健康を願う言葉

このような内容を書くといいですね。

 

そして、2~3日以内には投函しましょう。

 

 

もし、自分もお世話になっていて品物を贈りたいけど、

お中元の時期に間に合わない時は、

残暑見舞いとして贈ってもいいです。

 

また、旅行へ行ったときなど、

お土産を贈ってもいいと思いますよ。

 

 

このとき、「残暑御見舞い」の熨斗をつけて、

できればお中元のお礼を書いた手紙や

カードを添えましょう。

 

そして、8月中には贈りましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました