今さら聞けないお中元の基本!なぜ夏に贈る?失敗しないお返しマナー

7月のイベント

夏になると、

「お世話になった方にはお中元を贈らないと!」

と思います。

 

百貨店では早くからお中元コーナーができるので、

それで思い出す人もいることでしょう。

 

 

なんとなく、

毎年贈っているから毎年いただくから、

という惰性でお中元をだしてる人も多いハズ。

 

 

でもそもそも、

お中元ってなんなのでしょう。

 

 

 

お中元とは?なぜ夏に贈る?お返しはどうする?

 

 

お中元とは、

お世話になった方、上司や取引先といった

会社関係の方に贈るお礼の品物や挨拶の品物

です。

 

 

例えば、

新婚の2人が御仲人さんに贈るのもお中元です。

 

新入社員が、直属の上司や

部署の上司に贈ることもあります。

 

また、いつも仲良くしている親しい友人に

贈る場合もあります。

 

 

喪中でも、

お中元は贈ったり贈られたりできます。

 

 

お中元をいつ贈るか、

ということは地方によって異なります。

 

だいたい7月半ばから

遅くても8月中には贈る地域が多いです。

 

そしてここ数年は、お中元を贈る時期は

早くなるという傾向が出てきています。

 

 

なぜ夏か、ということについては、

お盆の時期とちょうど合うから

ということが言われています。

 

 

思いがけず、

こちらから贈っていない人から

お中元をいただいたら!

 

やはりお返しは必要ですね^^;

 

 

まずはお礼状を出しましょう。

 

葉書でひと言でもいいですし、

久しぶりに便箋2枚くらいのお手紙を

書いてみるのもいいでしょう。

 

 

お返しのお品は、

同じくらいの金額の品物がよいでしょう。

 

相手の好みや家族構成を考慮したものを選びます。

 

 

会社宛に贈るなら、

夏休みとかぶらないようにして、

調理の必要があるものは避けます。

 

 

お中元の由来と意味?!お返しのマナーは?

 

194d6b8a6ce83a3fa34092c972afa887_s

 

お中元の由来は、

日本ではなく中国の暦にあります。

 

「三元」というもので、

  • 1月15日が上元
  • 7月15日が中元
  • 10月15日が下元

です。

 

その中で、

中元の時期が日本のお盆と重なることで、

夏の贈り物としての時期が定着しました。

 

 

お盆といえば、

先祖の霊を供養するという意味があります。

 

そこから転じて、

お世話になった方へのお礼として

品物を贈るという習慣になりました。

 

 

基本は、

感謝の気持ちを表す

ということなのでしょうね。

 

 

先ほども言いましたが、お返しのマナーとしては、

いただいたらまずは連絡することです。

 

電話でもよいのですが、

きれいな柄の入った葉書や

便箋を使ってお礼状を書くと形が残ります。

 

 

また、お礼のお品を送る場合には、

  • お中元として贈る
  • 暑中見舞いにする
  • お礼とする

といった方法があります。

 

 

まとめ

 

a55579b38156b59ecf8464ea0c6b1a12_s

 

お中元は、

マナーと同様感謝の気持ちを表すもの

です。

 

気持ちよく、

あの方にはお世話になったから何か贈ろう

と思うのは、とても良い習慣だと思います。

 

 

思いがけない方からお中元をいただくと、

「そんなにこちらに感謝してくれているのか」

と、とてもありがたく思います。

 

 

古き良き日本の習慣。

 

大切にしていきましょう^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました