お風呂場の掃除をサボっちゃった…赤カビ・黒カビの掃除のコツや再発防止法

生活

からだをキレイにするお風呂場だからこそ、

キレイを保ちたいですよね〜。

 

お風呂場はカビができやすい場所。

 

 

つい最近掃除したばっかりなのに、

カビができていたってことありませんか?

 

カビを見つけちゃうと気持ちが沈みますよね。

 

 

カビは健康にも良くありません。

 

小さなお子さんがいるご家庭なら、

なおさらキレイを保っていたいもの。

 

 

今回はお風呂場にできやすい、

赤カビ・黒カビの掃除のコツをご紹介しますね。

 

 

赤カビとは?実はカビじゃ無いんです!

 

 

 

赤カビとはお風呂でよく見かける、

ピンク色のカビです。

 

ぬるぬるとしていますが、

スポンジで簡単にキレイになります。

 

壁や四隅、石けんホルダーなどの

下にできやすいカビです。

 

 

赤カビとは正式にはカビではありません。

 

ロドトルラという酵母の種類になります。

 

皮脂や垢などを栄養にして、

お風呂場の水気と温度で発生する酵母です。

 

 

酵母といっても体にとっては

有害になることもあります。

 

からだに入るとアレルギー症状を起こし

下痢や嘔吐することもあります。

 

 

赤カビはカビではないけれど、

きちんと掃除しなければ健康被害に遭います。

 

 

黒カビとは?何より頑固な根をはる嫌なヤツ…

 

 

黒カビとは、ゴムパッキンや

タイルの溝でよく見かけるカビですね。

 

黒カビは根が強いため、一旦できてしまうと、

なかなか落とすのに苦労します。

 

乾燥や低温でも死滅しにくい、

しぶとい特徴があります。

 

 

黒カビはお風呂の水気、温度、湿度、

などの栄養で発生しやすいです。

 

掃除をさぼるとできやすいので

注意したいですね。

 

 

黒カビは喘息などの

アレルギーにも影響するので、

お風呂場はキレイに保ちましょう。

 

 

お風呂の赤カビの掃除のコツ

 

 

赤カビはぬるぬるとした表面を

スポンジで簡単に落とせます。

 

しかし、見た目はキレイでも

根っこをきちんと掃除しないと、

繰り返し発生しやすいカビの1つです。

 

 

塩素系漂白剤で落とす

 

1番ポピュラーな掃除方法です。

 

市販の塩素系漂白剤を

赤カビに向かって吹きかけ、

スポンジでこするだけです。

 

中性洗剤でも効果はあります。

 

 

重曹水で落とす

 

よく知られている重曹沸騰水で

落とす方法をご紹介します。

 

1リットルの沸騰したお湯に

重曹を80gほど溶かした重曹沸騰水で

赤カビを掃除する方法です。

 

 

わたしの場合、

わざわざ1リットルのお湯を沸騰させるのも、

沸騰したお湯を扱うのも面倒だったので

別の方法をよく使います。

 

 

簡単な重曹の掃除方法

  • 45度くらいのお湯を赤カビにかける
  • 重曹の粉を赤カビにふりかけてスポンジでこする
  • 45度くらいのお湯で洗い流す

 

沸騰したお湯ではありませんが、

赤カビは45度以上のお湯で洗い流すことで

お風呂場の乾燥が早まるので発生しにくくなります。

 

わたしの経験では、

沸騰重曹水も45度のお湯でも

掃除の頻度は変わりなかったです。

 

 

早めに綺麗に!お風呂場の黒カビの掃除のコツ

 

 

黒カビは赤カビと違い、ガンコな汚れです。

 

しつこい汚れになる前に、

早めに対処しましょうね。

 

 

塩素系漂白剤で落とす

 

中性洗剤ではカビは

なかなか落ちにくいです。

 

そのため塩素系の漂白剤を使います。

 

 

黒カビに向かって塩素系漂白剤を吹きかけます。

 

赤カビと違ってすぐに

スポンジでこすってはいけません。

 

しばらく放置したあとに

スポンジでこすり洗います。

 

 

塩素系の漂白剤を吹きかけて

すぐにゴシゴシこすると、

黒カビの菌がタイルなどの奥に

入り込む原因にもなります。

 

しばらく塩素系の漂白剤でなじませた後に

スポンジを使うようにしましょう。

 

 

重曹で落とす

 

塩素系の独特なにおいが苦手、

という方には重曹がオススメです。

 

①重曹と水を2:1の割合でペースト状にする

②黒カビへ重曹ペーストを塗ります

③30分~1時間放置します

④ペーストした上にキッチンペーパーをのせてパック

※壁などは垂れる場合がありますので。

 

ガンコな黒カビは、

1回ではなかなか落ちないこともあります。

 

 

黒いからといって

黒カビが生きているわけではないので、

繰り返し重曹を使ってみましょう。

 

 

片栗粉を使う方法

 

1人暮らしの家には重曹を

置いていないこともありますよね。

 

その場合は片栗粉と塩素系漂白剤を

使ってみましょう。

 

 

①片栗粉と塩素系漂白剤を1:1のペースト状西ます

②黒カビへペーストにした片栗粉を塗ります

③壁などはペーストした上にキッチンペーパーでパック

 

コストもかからないので、

はじめやすいですね。

 

 

根本から予防しよう!お風呂のカビ予防法

 

 

カビは予防することで、掃除の手間が省けます。

 

カビが発生する原因は、

  • 温度
  • 湿度
  • 水気
  • 栄養(垢など)

です。

 

 

予防は簡単にできます。

 

まずは、お風呂や掃除が終わったら

換気をよくしましょう。

 

お風呂には浴室乾燥機が

ついているものもあるので、

利用しましょう。

 

 

またお風呂上りには

水気を取るようにしたほうが

カビが発生しにくいです。

 

使用済みのタオルを使うと経済的です。

 

 

まとめ

 

 

赤カビと黒カビは同じカビでも

種類が違います。

 

種類は違っていても、

健康被害に遭う方もいるので、

お風呂場は清潔に保ちたいですよね。

 

 

カビは家にある物で簡単に落とせます。

 

予防も慣れれば、苦になりません。

 

カビが本格的に根を張る前に、

一層してしまいましょう。

コメント

  1. kinreimoku3 より:

    参考になります

  2. tt2013auhk より:

    とても参考になりました。

  3. t116 より:

    これから大掃除にも使えそう

  4. puddingting より:

    赤カビに重曹が効果的とは!これは良いことを知りました。

タイトルとURLをコピーしました