面倒臭がりなあなたも出来る!自宅で出来る超簡単わらびあく抜き方法

生活

毎日の献立、大変ですよね〜。

 

 

新しいレシピに挑戦しても、

なかなか家族にうけないし・・・

 

慣れた食材の方が上手に使い切れるし、

料理も手早く出来るから、

慣れた食材や献立になりがちです。

 

 

マンネリも仕方ないとあきらめずに、

どんどん新しいレシピに挑戦してみませんか?

 

家族に不評の時は

「うちには向いてないわ」

で、2度と食卓に上げなければよいのです。

 

 

まずは、季節感のある食材をつかって、

レパートリーを広げましょう。

 

 

春先の山菜は意外とお勧めです。

 

特にわらびはスーパーマーケットや

八百屋さんでも店頭に並んでいます。

 

 

もちろん、

郊外にわらび採りに行くのも良いですね。

 

空気も景色も良いところで、のんびりできて、

そのうえ晩御飯のおかず食材までゲット出来たら、

主婦にはありがたいです。

 

 

ただ、山菜や野草は

一般的に「あく」が強いです。

 

そのままでは食べられないので、

調理の前に必ず、

あく抜きが必要になります。

 

 

あく抜きとは、渋み・苦みなど、

食用には適していない成分を抜くことを言います。

 

面倒臭がりの方でも簡単に出来る、

あく抜きの方法をご紹介します。

 

 

超簡単!重層で出来るわらびのあく抜き方法やポイントや注意点

 

 

 

用意するもの

  • わらび(新鮮なもの):約300グラム
  • 水:約500CC
  • 重層:小さじ1杯

 

わらびは300グラム程用意します。

 

わらびは時間が経つと硬くなるので、

採った日の内に処理しましょう。

 

 

ぽきっと折れる所で硬い部分を取ると、

200グラム程度にかさが減るので、

実際に使えるのは200グラム程度です。

 

わらびの分量に合わせて、割合を変えずに

増減してください。

 

 

[手順]

  • わらびの根元の硬い部分と、開きすぎた穂を取り除きます。
  • わらびを水洗いします。
  • 水は沸騰したら10分程おいて、粗熱をとります。
  • 大きめのボールか鍋に、わらびを入れて重層を均等にかけます。
  • 粗熱をとったお湯をわらびにかけて、全部浸かるようにします。
  • 一晩(半日)おいたら、水道水などの流水で洗い流してください。
  • あく抜き終了です。

 

煮物にする、おひたし、あえ物、

味噌汁に入れてもおいしいですよ~

 

※お湯は、必ず粗熱をとってください。

 

沸騰したお湯では、

わらびが溶けることがあります。

 

 

上手にあく抜き出来たわらびは、

切り口がトロッとしています。

 

食感も歯ごたえがよくて、

「水煮わらび」とは全然違います。

 

 

硬いと感じるときは、

和える前にさっと茹でて、

お好みの硬さに仕上げてください。

 

あく抜きしたわらびは、

水に浸して(毎日、水の交換が必要です。)

 

冷蔵庫で1週間程保存出来ます。

 

 

簡単な保存方法としては、冷凍がおすすめです。

 

一回分ずつ小分けにして、

冷凍保存袋に入れて冷凍すると、

いざという時の一品になります。

 

 

重層の代替で小麦粉+塩で手軽にわらびのあく抜きができる

 

わらび

 

とはいえ、

「食用の重層なんてうちにはないし、面倒」

と思っている主婦の方に、裏技をご紹介します。

 

用意するもの

  • わらび(新鮮なもの):300グラム
  • 水:1500CC
  • 小麦粉:大さじ 6杯
  • 塩:小さじ 2杯

 

 

[手順]

  • わらびは、根元の硬い部分と開きすぎた穂をとります。
  • 重層の時と同じでかさが減って、200グラム程度になります。
  • わらびを水洗いします。
  • 鍋に水を入れ、小麦粉・塩を入れよくかき混ぜます。
  • 鍋を火にかけ、沸騰したらわらびを入れて3分程煮て、火を止めます。
  • 小麦粉がわらびより抜けたあくを、吸着します。
  • 茹でたわらびを水洗いして、10分程浸しておけば
  • あく抜き終了。
  • よくしぼって、料理に使います。

 

保存方法は、

重層であく抜きするときと一緒です。

 

時間も短縮出来るし、

重層を買う手間も省けるので、

こちらもお試しください。

 

 

山菜は和食のお助けレシピです。季節感をテーブルに!

 

蕨

 

山菜、特にわらびは

あく抜きを上手にすれば、

手軽に和食メニューの巾が広がります。

 

小鉢や煮物と、

ご主人が喜ぶこと請け合いです。

 

 

ぜひ、あなたの献立に使ってみてください。

 

食卓が、小粋で豊かになりますよ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました